こんにちは。
ご縁があり、ブログをご覧下さりありがとうございます。
3月27、28日と義両親+私たち家族6人で旅行に行ってきました。
双子との初旅行、そして1日目の富士サファリパークで雪&あられが降り注ぐというかなり思い出に残る旅行となりました。
今回はスポンサーは義両親のためお金はほぼかからず、そして大人の手も楽でした。
26日に山中湖付近は大雪だったため雪がかなり残っていたので寒かったことと、子連れ旅行初心者だったため準備が悪く反省点がいろいろありました。
1日目には富士サファリパークへ行ったので、子連れポイントをまとめてみました。
スポンサーリンク
富士サファリパーク スマホクーポンを見せれば一人300円お得に
これで1200円割引になりました。大人×4で9600円でした。
以下のページはパソコン用ですが、スマホで同じものをみせれば割引になります。
基本情報
大人:2700円
子供:1500円(4歳~中学生まで)
開園時間:9:00~17:00 ※時期によって変わるので要確認です!
ジャングルバスは事前に予約するべし
サファリパークは基本的には自分の車で回るのですが、臨場感を味わいたい場合はやっぱりこちらのバスでしょ、乗りたいでしょという話になって家族で乗る気満々だったのです。(別料金)
雪だし予約しなくても乗れるよー、と予約なしで11時に到着後すぐインフォメーションへ行くと最短で15:15と言われ。えーー。。(そんなに人気なのか?)
4時間も待てない、、子供飽きるし、、とあきらめました。
時間通りに乗りたいないらweb予約でしょうか。
平日なのでレストランはゆったりでした。子供メニューもあり
レストランやお食事処は園内6か所あり、今回は入り口から近いサファリレストランへいきました。
お子様メニューもありましたが、双子は大人用デミオムライスを半分こ。社員食堂のようにお盆をもって並び、注文して、受け取って、お会計して空いてる席に座ります。かなり広いのでけっこうすいてました。
わたしだけ生ビール。。(義両親に遠慮なしです)
値段も割とリーズナブルで味は普通です。
ハンバーグセット、サラダ、カツカレー、オムライス、生ビールで私たち家族分は3600円でした。(これは払いました)
車で周遊、3歳児おしっこを我慢できず。オムツがあれば。。
サファリゾーンを車で一周するのですが、時間は30分~40分程度。
お昼後にトイレに行ったけど、15分まわったところでまたおしっこ~~!と二人同時になりました(笑)
そして私は予備のオムツを準備しておらず。。もちろんサファリゾーンにトイレはありません。
えーー、どうする?!でもどうもできないので息子はコーヒーの紙コップに、娘はスーパーのビニール袋に。。ごめんね(笑)
サファリゾーンは雪景色
雪の中のライオンって。。
雪の中の虎。
雪の中のシマウマ
私が子供のころにいったサファリパークは夏で、猛獣たちがだらけて全然動かない印象が残っておりますが、雪の中のでも1か所に固まって全く動かず可哀そうになるくらい。
熱帯の動物を雪の中に出して大丈夫なのか。。
ふれあい広場は雪でほぼ中止、そして餌やりばかり。
ふれあえないので家の中のカンガルーをみたり、
アルパカに餌やり(エサは小皿に100円かかる)
アルマジロに餌やり。 (義母と)
モルモットに餌やり。(義母と)
餌やりばかりで1000円くらい使った気がします。(義母が)
子供とのおでかけは予備の靴を用意するか、長靴を用意しておくべきですね。
靴が水たまりでべちゃべちゃになり、「歩くのが嫌、寒い」となり後半ほぼ抱っこになりました。。
あと、「山に行くには初春でも防寒対策をおこたるな」
旅行初心者の今回の一番の教訓となりました。とにかく3月後半なのに寒い寒い。
寒くてサファリパーク感があまりなかったけど子供達が楽しそうだったので私も楽しかった。