こんにちは。
ご縁があり、このブログをご覧になってくださりありがとうございます。
会社を退職して、4月から雇用保険の専門実践訓練の給付をいただきながら専門学校に通っております。今後の家事の時短のために2月に食洗器を購入し、3月に設置工事を行い今まで使ってみての電気代を比較してみました。
我が家は真夏・真冬以外は冷暖房を使わないので電気代は一年を通して割と一定しているのですが、東京ガスのおまとめに変えてしまっているので昨年度と正確な比較(電気量での比較)はできない。なので家計簿での料金の比較です。
スポンサーリンク
6人用食洗器、昨年の家計簿をみて請求額での比較、30%UP!
Panasonic NP-TM9-W 6人用。Panaの新しい商品ってなんで4人用がないんだろう。3人用か6人用で6人用にしたのですが我が家にしては大容量すぎて持て余し気味です。
ちなみに、我が家の電気使用量だと、東京電力でも東京ガスおまとめでも料金が変わらないことをシュミレーションで確認しました。
東京電力2016年 東京ガスおまとめ2017年
3月 4,979円 おまとめ中で請求無し
4月 4,916円 5,293円
5月 4,774円 6,252円 30%あがってますよ!
6月 4,774円 5486円(7/1追記)食洗器を1回/月に制限。
平日に食洗器をまわす回数は1回/日で、休日は2回/日。5月の電気代の差が顕著にでてるのはGW期間中に甥っ子達が遊びにきたので毎食まわしていたからと想定する。
乾燥機能で電気代くうようですが、乾燥させないと故障や汚れの原因となるようなので30分の乾燥(初期設定)のまま稼働させてます。
気持ち的には平日に朝晩と2回まわしたいところですが、6人用なのでスカスカの状態で回すのがもったいない気がして夜にまとめてまわしてます。だが、暑くなってきて放置している皿の衛生状態が気になりますので朝に手洗いしてます。(意味なし)
1回/日くらいなら電気代あまりかわらないのかな。
食洗器、あればあったで楽なのですが、結局鍋とかまな板は入らないので手で洗う。すべてがいっぺんに洗えるわけではないので、なんだか・・ねえってかんじです。
まだ子供が小さい我が家では(使う皿数が少ない)必須家電ではないかな、ってかんじです。
我が家のお助け家電はこちらです
我が家のはこれ、人気機種でビックカメラの店舗で1か月待ちでした。色々比較してみましたが、ビックカメラは取り付け費など含めるとお安いかと思います。
![【送料無料】 パナソニック 食器洗い乾燥機 (6人用・食器点数40点) NP-TM9-W ホワイト[NPTM9]《配送のみ》 【送料無料】 パナソニック 食器洗い乾燥機 (6人用・食器点数40点) NP-TM9-W ホワイト[NPTM9]《配送のみ》](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/biccamera/cabinet/product/2107/00000003340505_a01.jpg?_ex=128x128)
【送料無料】 パナソニック 食器洗い乾燥機 (6人用・食器点数40点) NP-TM9-W ホワイト[NPTM9]《配送のみ》
- ジャンル: 据置型食器洗い乾燥機
- ショップ: ビックカメラ楽天市場店
- 価格: 53,501円
最後までおよみいただき、ありがとうございました。
参考にさせてもらっているテーマです。
ランキングに参加してます。ぽちっと応援いただけると嬉しいです!
スポンサーリンク